保育士りんりんのブログ

現役保育士の子育てのことなど

休校中の子ども向けオンライン授業『探究学舎』のYouTubeについて

"探究学舎"さんの事を
ご存知でしょうか?



東京にある

勉強のやり方や問題の解き方を
教えるような学習塾ではなく、

子どもたちが好きなことややりたいことを見つけて

「もっと知りたい!」
「やってみたい!」という

興味の種をまく様な

興味開発型の学び舎です。


tanqgakusha.jp


その考えにとても共感していて、

関西でも講演会を
されるという機会に
恵まれましたが、

残念ながら行けませんでした。

行ったお友達が何人も
毎年行くというくらい

大阪に来るの待ってられないから
東京へ親子で行く

というほどに

評判が良いのですが、

また、ご縁があります様に、
と思っていました。


すると、

今回、その探究学舎さんが


オンライン授業を
始められました。


講演会と同じく

オンライン授業も

また評判が良いです。


先日、ようやく見れました。


子ども達は休校中もやりたい事が沢山あるので、

YouTubeで楽しい勉強の
動画があるらしい」と

言ってみましたが、

「勉強」というワードに
興味を示す訳もなく・・・


そこで

興味が沸きそうなテーマを
選んで

勝手に
テレビに映しました。


子ども達は
リビングで

本を読んでいましたが、


音は聞こえているので、

ちらちら見ていました。


「これが面白いて
言ってたあれ?」

と聞いてきて

「そうだよー。
どんなのかなぁ?」

と私が答えるも

「別に興味ない」という
様子でした。

しかし、

回が始まるとすぐに、

子どもは本を置き、

真剣に
見出しました。

見たのは、


偉人編「ヘレン・ケラー
アン・サリバン」

です。

youtu.be


はい。食いつきました。


「えー面白いね、やっぱり。」


と一緒に見勧めていき、


非常に面白かったので、

あっという間に

約1時間の動画を
見終わりました。

教えてくれる講師の
やっちゃんという方が

またお話上手で


良いキャラクターの
講師さんでした。


なぜなら、
感動し過ぎて

泣きながら
話しているではありませんか。


途中で
子どもに分かりやすく

【身体障がい者福祉法】にも触れました。



また、ヘレン・ケラー
目が見えないことから、


手話でもなく
点字でもなく


【指文字】で言葉を
覚えた事を教えてもらい…


指文字にも急に
興味を持っていました。


私が時々行く手話サークルで
習った指文字表を出したら、


喜んで見ていました。


我が家の大好きな
無料のちびむすドリルにも


指文字表があり、

無料でダウンロードして
プリントできるので、

良ければご活用くださいね。

happylilac.net


そして、ヘレン・ケラー
話す様子も
初めて見ることができました。

子どもは、
ヘレン・ケラー
〜世界に希望の光を
あたえた奇跡の人〜』の


伝記漫画も読んでいたので、



口や舌を触って、 正しい音に近い音を出すために 練習した事は 知っていたので、 更に驚きながら見ていました。 そして、 ヘレン・ケラーの 生涯には欠かせない人と 言えば、 ヘレン・ケラーの 家庭教師の アン・サリバン先生です。 サリバン先生の事を 詳しく教えていただきました。 サリバン先生が なぜ、ヘレン・ケラーの教育を 諦めなかったのか? という事を探っていきました。 サリバン先生の生い立ち、 サリバン先生の 生きてきた人生と 関係あること。 子どもは、 伝記漫画で読んでいたので、 知っていることもあり、 また、知らないこともあり、 興味津々で話を聞いていました。 サリバン先生の本がこれです。 『サリバン先生 ~ヘレン・ケラーとともに歩んだ教育者~』

子どもは これらの学習漫画シリーズが 大好きです。 これらの漫画を 先に読んでいたので、 このオンライン授業で 更に知識が深められた様です。 また、動画の最中にも何度も紹介されていた 映画「奇跡の人」は かなりリアルに ヘレン・ケラーの様子を 描かれている様です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

奇跡の人 【DVD】
価格:1770円(税込、送料別) (2020/3/26時点)


これは、 絶対に見たいので、 図書館でみつけて、 あれば借りたいと思っています。 更に、 ヘレン・ケラーの事、 サリバン先生の事が 分かると思います。 この回を最後まで見て、 信念を 曲げなかった サリバン先生の思いと これが<水>だと分かって、 wATERの言葉を 初めて覚えた日の ヘレン・ケラーの思いに、 胸を打たれました。 大人が見ても子どもが見ても   とても興味深く、 感動の連続の回だと思います。 本を読んでから オンライン授業を見るのも オンライン授業を見てから 本を読むのも どちらもまた良いと思います。 是非、まだの方は 見てみてくださいね。 我が家は 次も偉人シリーズを 見ようと話しています。 楽しみです。

寝苦しい夜を乗り切るのに欠かせないもの

9月になったとは言え、

まだ夏の様な暑い日も続いております。

 

我が家は、夏の本格的にエアコンをつける前から、ずっと使っている物があります。

 

それは、アイス枕!!!

 

エアコンをずっとつけておくのも

体的にも経済的にも辛い。。。

 

さあ、どうする!?

と試してみたのです。

 

ガリガリして寝苦しいのでは?

 

柔らかいのです。

 

かなり気持ちが良い。

 

頭と首がひんやりするから、

すぐにクールダウンして、

 

寝入るのが早くなりました。

 

 

我が家は、

ひえひえの気持ちが良いのが

良いですし、

 

2日に1回ずつ使える様に

 

冷凍庫に8つあります!


f:id:hidamarinocanon:20190914205500j:image

 

すると、少しお昼寝しよう、

 

頭が痛い、休もう、

 

風邪ひいて熱ぽい、て時の

 

氷枕代わりにも

 

普通に使えるので、

 

かなり重宝しています。

 

実は、寝る時だけではなく、

他に、便利な使い方があります。

 

子ども達が赤ちゃんの頃、

大きめの巾着にこれを入れて、

 

ベビーカーの背中部分や

 

抱っこ紐で親子が密着していて、

汗をかく間に

これを入れていました。

 

すると、真夏の赤ちゃんが

ベビーカーで汗だくになるのを

防げました。

 

それから、抱っこ紐でもじとっと

暑いのもお互い防げました。

 

抱っこ紐は薄い生地だと

赤ちゃんのお腹が冷え過ぎるのも

嫌だったので、タオル生地の巾着袋に

入れていると丁度良かったです。

 

まだ、しばらく寝苦しい日も続きそうですし、

 

エアコンは調節して使いたいですし、

 オススメです。

 


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】ひえぷる やわらかまくら(お買い得な3個セット)
価格:2700円(税込、送料無料) (2020/2/16時点)

楽天で購入

 

   

 

我が家は、Amazonで一度買って、

結構、長持ちしています。

 

他にも似た様な商品があるのですが、

個人的には、これが、シャリシャリしていなくて

柔らかくて、これ自体が、

汚れても洗えるので、気に入っています。

 

名前は忘れましたが、似た商品を

薬局で買ったことがあるのですが、

不織布みたいな物で

洗えない物もあったり、シャリシャリしたり、

やたら重たかったのもあったので・・・。

 

ちなみにそれは、

それは、すぐに駄目になりました。

 

そういう意味でも、これは、コストパフォーマンスが

良いです。

本番に強い子!スポーツにはメンタルが大事!

 息子が野球をしているのは

前の記事で触れましたが、

 

休みの日にも

 

長時間の練習を重ねています。

 

自主練習も必要であれば、

しています。

 

どこまですれば練習が足りていて

十分、ということはもちろん

ありません。

 

そして、やはり十分な練習をして

備えていたとしても、

 

試合で十分な実力を発揮できているかと

言うと緊張して、

 

本来の力を出しきれないことも多いです。

 

本人もドキドキ、

見ている方もハラハラするくらい、

 

緊張で、

本来の実力が発揮しきれていないのは、

本当にもったいない…はがゆい…

です。

 

緊張したとしても

 

メンタルが強い子どもは、

練習してきた成果を

しっかりと出しており、

 

実力を発揮するチカラがあります!

 

実力以上を発揮するパワーも

あります!

 

何とかして緊張しても

パフォーマンスを下げないことは

できないか!?

 

自分なりにさの経験してきたことを

ふまえて、伝えますが、

難しい!

 

精神論、根性論だけでは

お手上げ。

 

子どもが自然と本番に強くなる、

本番で練習してきたことが無駄にならない

練習通りの実力方法がないか…

 

探したところ、

とても分かりやすい本を

みつけました✨

 
 
 
 
 
 
  
本番に強い子を育てる!親と子のメンタルトレーニング

本番に強い子を育てる!親と子のメンタルトレーニング

 

本番に強い子を育てるために、

普段から取り組めるコツが書いています。

 

スポーツをしていない時から、

スポーツわする時に緊張したり、

ストレスが回避できる方法を

 

身につける方法が書いています。

 

いくつかあるのですが、

 

少しだけ紹介します。

 

それは、

前向きな思考を手に入れる工夫です。

 

子どもが日常生活に

後ろ向きな発言、

マイナスな言葉を言った時に、

 

さり気なく、前向きな発言、プラスの言葉に

言い換える、という方法です。

 

これは、本当に日常的に、

子どもも大人でさえも

無意識に言っています。

 

 例えば、

「冬は寒いから嫌だ!」

「どうしてこんなに蒸し暑いの!?」

 

こういうありふれた言葉でも

 

「寒いよね。でも、冬は雪が降ったら

スキーができるね。」

 

「冬と言えば、サンタさんが来てくれる

季節だね!楽しみ♬」

 

「大好きなおみかんが沢山食べられるね」

 

「紫陽花が綺麗に咲くかなぁ♡」

 

「プール開きが始まるね!暑い日こそ、

入ったら気持ち良いのよね!」

 

などなど、思いつく限り、

前向きな言葉、

楽しさを想像できる言葉を返します。

 

子どもにはもちろん、

大人にも習慣づけたら

思考が変わってくると

思うので、

是非取り入れてみてください。

 

そして、全ての内容は書ききれませんが、

 

他にもすぐにできる事、

役立つ事が書いているので、

是非、読んでみてくださいね。

 

#スポーツ #メンタル強い 

#本番に強い子を育てる

#前向き

#ポジティブシンキング

ハロウィンのピニャータの作り方

もうすぐハロウィン。

 

お菓子を食べるだけではなく、

お家でハロウィンらしいことをしたい!と

子ども達が言うので、

 

ピニャータを作ることに

しました(*^^*)

 

しかも毎週来てくれている

プライベートの先生が

来る時に一緒に作り、

ピニャータを割るのも一緒にしたいという事でした。

 

ご存知の方もいらっしゃるとは

思いますが、

 

ピニャータとは、
メキシコや他の中・南米などの国で、

お祭りに使われるくす玉の様な物です。

 

中には、お菓子、小さいおもちゃなど

を入れます。

 

そして、みんなで、

叩き割ります。

 

出てきたお菓子などを

その場にいる人達でシェアする

アクティビティ に使えます。

 

子ども達はもちろん大人も

結構盛り上がり、楽しめるアイテムです。

用意するものは

たったの4つの材料です。

 

①風船(ビーチボールでも)

②新聞紙

③色画用紙

④でんぷんのり

 

用意ができたら、作業開始です!

 

1.風船(ビーチボール)に、

のりで、新聞紙を貼っていきます。

この時、のりは、水で少しとくと

塗りやすく、貼りやすいです。

 

ただ、水の量が多過ぎると風船の上で

つるっと滑りくっつかなくなるので

ご注意くださいね。

 

2.風船(ビーチボール)に、

ちぎった新聞紙を重ねる様に貼っていき

隙間なく貼ります。

 

できれば、1層ではなく、

2層や3層にしているとしっかりします。

 

少し、重たい物を入れる、

しっかりさせたい時には、

しっかりと新聞紙を重ねることがコツです。

 

制作時間もですし、ピニャータで遊ぶ時間が短い、

小さくて力の弱いお子様と割る時は

あまり頑丈にしすぎますと

割っている間に飽きてしまう場合もあります。

 

3.乾かします。

 

吊るして、日光浴させても室内でも

どちらでも大丈夫です。

目安は貼り付けた新聞紙が

固くなったら、オッケーです。

 

4.作りたい物の装飾の画用紙を貼っていきます。

5.乾かします。

 

しっかり乾いていることが大切です。

 

何層にも貼っている場合は中まで

しっかり乾いているか確かめましょう。

 

6.風船の空気を抜きます。

 

取り出します。

 

7.上部をくり抜きます。

 

(お菓子などを出し入れできる位)

8.紐をつけたら、出来上がり♪♪♪

 

○カボチャ○

○ミイラ○

○黒猫○

一生懸命に作って

可愛くできたので、

叩き割るのが惜しくなりました。

 

でも、ハロウィンの日は、

みんなでワイワイ叩き割って、

楽しみたいと思います(*^^*)

球児の息子をもつ母

 息子は球児。

 

24時間365日頭の中は野球のみ…

てぐらいに、

 

野球のことしか考えていませんし、

野球のことしかしていません。

 

 

勉強?

 

 

学校の間だけ、

一応しているのでしょうか。。。

 

なぜでしょうね。

 

私も主人も

 野球が好きではないのです。

 

でも、我が子は、熱中しています。

 

 

しばらく前は、

 

バンドと

スライディングにハマっていた息子。

 

 

普通に打つと見せかけて、

バンドする、

ではなく、

 

 

バンドを打つと見せかけて普通に打ったり、

 

 

まさかのバンドすると見せかけてからの

普通に打つのか?という要素を残しての

 

そのまんま、バンド…

 

それが、上手かったらしく、

 

バンド王子と言ってもらったみたい(笑)

 

 

だから、調子に乗った息子。

 

バンドばっかりするする…

 

でも、

バッティングの練習にならないから、

 

 

練習中の試合は、

今日はバンド禁止、になったのだそう。

 

どんだけ…

 

実際にね、バッティングまだまだなのですよ…

だから、そちらを優先して練習してほしいですものね。

 

そして、スライディングも同じ。

 

みんな、スライディングを

やりたがるけれど、

 

守備力がまだまだなのに、

そこに注力するから、

 

怪我をする可能性もあるし、

 

とりあえず、守備力強化で、

 

今日は禁止、など、

 

その日によって禁止だされるのだそうです。

 

だから、これ。


f:id:hidamarinocanon:20180430112757j:image

 

段々汚れも取れなくなってきた

白パンツ。

 

遂に膝が破れました。いかにスライディングに

命かけてたのかが、わかります…

 

確か白パンツだけで、

何足あるっけ…???

 

買うのは勿体無いので、

これは練習用、と決めて、

 

補修することにしました。

 

購入時についていた布、

 

あぁ、あれが、補修用の布だったのか…と

気が付いた時には、時すでに遅し。。。

どこにいったの???

 

いや、捨てたかな。。。

はい、捨てました。

 

でも今時、ちゃんと

専用の布が売ってあるのですね。

 

とっても便利(*´ω`*)

 

アイロンで貼り付けるタイプと

 

縫うタイプ。

 

楽なのは、アイロンタイプ!らしいです。

 

でも、またそれが、破れたら?を

考えたら、

 

繰り返しつけ外すのなら、

 

縫うタイプ!だよね…うーん。

 

迷う。。。

 

とりあえず調べてみると、

 

Amazonにも

 

楽天にも売ってそう。

 

Amazonは、

早いから、買うことも多いです。

 

でも

私は楽天も好きなのです。

 

楽天の前にサイトを挟むと

そこのポイントもダブルで貯まるから!

 

とりあえず、

両方買ってみて、

使い勝手を見てみようと思います(^o^)

 

 

それから、

こちらが縫うタイプ!


 

 

こちらがアイロンタイプ

 

早速、両方ポチッとしました。

 

届くのが楽しみです!

 

とよたかずひこさんの赤ちゃん絵本

とよたかずひこさんのことは

ご存知でしょうか?

 

 子育て世代の方は
ご存知の方も多いでしょうね。

 

 


 とても有名な絵本作家さんです。

 

 

名前を聞いてピンとこない方でも

多いでしょうか。

 

絵本を見たら、知ってるという方も多いと思います。

 

世の中に『あかちゃん絵本』という
ジャンルを定着された方でもあります。

 

『ももんちゃん』シリーズが
有名ですね。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

どんどこももんちゃん (ももんちゃんあそぼう) [ とよたかずひこ ]
価格:880円(税込、送料無料) (2020/2/17時点)

楽天で購入

 

 

すごい数のももんちゃんシーリスがあります。
我が子もたいへんお世話になりました。

 

とよたかずひこさんご本人の講演会へ行った時に、


『あかちゃん絵本』が生まれた
エピソードをお伺いしました。

 

はじめは『あかちゃん絵本』なんて、

あかちゃんが絵本を読むの?

 

誰が買うの?売れる?と

批判的な評価も
多かった中の出版だったそうです。

 

ところが、


結果、
とても愛されたとの事です。


赤ちゃんだって、絵本好きですよね〜


親として保育士としても様々な立場から

大人が赤ちゃんや子どもと読む絵本の時間て、

最高です。

 

また、とよたかずひこさんの
絵本の中に「食べ物シリーズ」が
あります。

 

「食べ物達が人間の手を借りずに、
自ら食べられる姿を描いた」と


ご本人はおっしゃっていました。

 

私はこのシリーズが大好きです!

 

内容だけを聞けばシュールとも
取れますが、全くシュールには
仕上がっていないです。

 

とよたかずひこさんワールドで
可愛いタッチの絵とリズム感で、

 

とても可愛らしく、
面白く仕上がっているので、
好きです。

 

例えば、

「おとうふさんがね・・」は自分たちで自分(豆腐)を細かく切って…

最後に何に仕上がるかな?

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

とうふさんがね‥ (おいしいともだち) [ とよたかずひこ ]
価格:935円(税込、送料無料) (2020/2/17時点)

楽天で購入

 


おにぎりくんがね・・」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おにぎりくんがね‥ (おいしいともだち) [ とよたかずひこ ]
価格:935円(税込、送料無料) (2020/2/17時点)

楽天で購入

 


「おいもさんがね・・」

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おいもさんがね‥ (おいしいともだち) [ とよたかずひこ ]
価格:935円(税込、送料無料) (2020/2/17時点)

楽天で購入

 


など他にも「とうもろこしくんがね」「とまとさんがね」など沢山あります。

 

表紙を見れば、ご覧になったことが
ある方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。

 

必ず、この中で

「しんぱい!ごむよう!」と
いうフレーズが出てきます。

 

そして、子ども達と
読み聞かせで読んでいると、
この場面になったら

 

もう覚えてしまっているので、

 

必ず張り切って、

「しんぱい!ごむよう!」と

一緒に手を出して、


このフレーズを
言ってくれるので、

 

本当に可愛らしいです。

 

私には、とっても思い出深い
ほっこりできる場面でも
ありました。

 

日常生活でも困った時には

 

「しんぱい!ごむよう!」も

この頃は
よく使っていました。

 

絵本の読み聞かせの時の
幸せな感じがよみがえり、

トラブルだって、

大丈夫な様に思うのですね。

 

心配事が吹き飛びそうな元気パワーが

出てくるのです。

 

これにハマっていた時から、
数年経ってないはずですけど、
とても懐かしいです。

 

子育てしていると振り返ると
1年は、あっという間に感じますね。

 

音楽がふと有線から流れた時に、
その当時の感情や思い出などが
よみがえる様に…

 

絵本も久しぶりに手に取ると


子育てのその時その時の
子どもの幼い姿や同じく

 

自分の関わっていた思いや
情景が思い浮かぶものかなと
思います。

しばらく読んでいないので、
読みたくなりました〜

 

子ども達、
「しんぱい!ごむよう!」て
言ってくれるかなぁ~?

 

ちょっと期待しないと言えば
ウソですが…

 

言わなければ言わないで、
成長ということで…

 

私だけ張り切って言おうと
思います。

子どもの本心がどこにあるのか紐解く

今日は
子どもの本心、について、
書きます。

 

 

子どものご機嫌がが悪くなる時、
子ども同士がケンカをする時、

 

 

その些細なケンカに限って、

 

 

別のところに

 


子どもの本心があることも考えられる

 


というお話です。

 

 


我が子の場合は、ですが、、、

 


明らかに、
自分が良くないことを
言っている、している、

 


相手が明らかに合っている、

 


にも関わらず、

 

 

それでも

 


自分が正当だという意見を
通し続けてて、、、

 

キリのないケンカになることが

 


たまにあります。

 

 

もう、どう見てもどう考えても

 


一方が

 

『八つ当たりをしている』

 

といった状態です。

 

 


その一方の子どもの本心は、

 

ただ、

 


八つ当たりをすることで、

 

お腹の中に、

 


満たされなかった気持ち

 


嫌だった気持ち、
 


などが、

 

溜まっており…

 

ぶつけているのだろう、

 

 

吐き出しているのだろうと

見えることがあります。

 

もちろん、

 

普通に

些細な事からのケンカで


大人からするとなんでこんなことで?


ということでも


全力で

ケンカができてしまうのが


子ども達ですから、

 


そうでない場合も

もちろんあります。

 


でも、

今回の様なケースの場合には、

 

とにかく

その八つ当たりしている一方の

 

本心はどこにあるのかを紐解く

必要があります。

 

何を思っているのか…


何を訴えたいのか…

 


この本心を


気付けたら良いなと

思います。

 

そういう場合は、


とことん、

話を聞くに限ると思っています。

 

はじめは、

子どもの気持ちで

思い当たることすべてを

 


聞いてみます。

 


とことん聞いても

分からないこともあります。

 


話せないこと、

話せない年齢だってあります。

 


でも、

子どもに繰り返し聞いていくことで、

 

 

自分の話を聞いてくれることが

分かると

 


話したり、

何かしら訴えてくる様になります。

 

 

どんどん

出せるのが上手になり、

 

 

話すことも

上手になっていきます。

 

そのどこかにある本心を紐解き、


本当の子どもの気持ちに辿り着いて、


その気持ちを受け止めることが

できれば、

 


子どもって、

先程までの頑なさは何?と
いうくらいに

 

すごく素直になり、

 

自分の好ましくなかった行動に

気付くことができます。

 

 

素直に謝ることも


できます。

 

 

受け止めないうちに


謝らせよう、


分からせよう、


と、こちらの思いが
先行してしまっては、

 


伝わらないことが多いです。

 


子どもの八つ当たりで、

 

あれ?もしかして?と

思ったら、

 


是非、


子どもの本心が

どこか違うところに
あるかもしれない、と感じて、

探ってみてくださいね。